よくあるご質問
福祉会事務局には、毎日多くのお問い合わせをいただきます。その中で多いものをご紹介します。ぜひご参考になさってください。
※それぞれの質問をクリックすると回答が開きます。
福祉会事務局には、毎日多くのお問い合わせをいただきます。その中で多いものをご紹介します。ぜひご参考になさってください。
※それぞれの質問をクリックすると回答が開きます。
新型コロナウイルス感染症による給付金請求はできますか?
新型コロナウイルス感染症による給付金請求については、下記ページをご参照ください。
大腸の内視鏡検査をしたところ、大腸ポリープ が発見され、切除の手術を受けました。手術給付金※は請求できますか?
※Dタイプ・Dコースにご加入の場合は、ケガが原因で治療を受けた場合のみの補償となります。 詳細は、「ご加入者のしおり」等でご確認ください。
手術名「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」、手術コード「K721」に該当しましたら、手術給付金をご請求いただけます。医療機関に、正式手術名と手術コードをご確認ください。
白内障 による手術を受けました。手術給付金※は対象になりますか?
※Dタイプ・Dコースにご加入の場合は、ケガが原因で治療を受けた場合のみの補償となります。 詳細は、「ご加入者のしおり」等でご確認ください。
手術名「水晶体再建術」に該当しましたら、手術給付金をご請求いただけます。他の手術の場合でもご請求いただける場合がありますので、診療明細書をご用意の上、福祉会事務局へお問い合わせください。
前立腺癌 のPSA検査を受けたところ、医師より精密検査をすすめられ、生検のために1泊2日で検査入院をしました。入院給付金※は請求できますか?
※Dタイプ・Dコースにご加入の場合は、ケガが原因で治療を受けた場合のみの補償となります。 詳細は、「ご加入者のしおり」等でご確認ください。
病気の疑いや、医師の指示やすすめによる検査入院の場合はご請求いただけます。
なお、健康診断や人間ドックは「病気の予防」を目的としており、「病気の治療」を目的としていないため対象となりません。
長時間散歩をして帰ったら膝が痛くなり、整形外科に通院しました。通院給付金(ケガのみ)※は請求できますか?
※Dタイプ・Dコースにご加入の場合は、ケガが原因で治療を受けた場合のみの補償となります。 詳細は、「ご加入者のしおり」等でご確認ください。
通院給付金は、不慮の事故(交通事故を含みます)でケガ(急激かつ偶然な外来の事故によって身体に被った傷害)をして、医師、柔道整復師の治療を受けるため通院した場合に、事故日から180日以内の通院日数に対し90日限度でお支払いします。
ご質問のケースのように、繰り返しの動作により発症するもの、慢性疾患や加齢に伴う変形疾患等、一撃性のある事故によらない病気や症状の治療に対する通院は、通院給付金(ケガのみ)のお支払いの対象となりません。
先進医療費用給付金※はどんな治療を受けたときに請求できますか?
※Dタイプ・Dコースにご加入の場合は、ケガが原因で治療を受けた場合のみの補償となります。 詳細は、「ご加入者のしおり」等でご確認ください。
先進医療費用給付金は、治療の時点で「厚生労働大臣が定める施設基準に適合する病院または診療所において行われる医療のうち、先進医療として厚生労働大臣が定めた医療」を受けたとき、自己負担となる技術料相当額をお支払いします。
対象の「先進医療」と「医療機関」はどのように確認したら良いですか?
ご自分の治療が、厚生労働大臣の定めた先進医療であり、認可を受けている医療機関であるか、医療機関に確認してください。インターネットで厚生労働省のホームページにも掲載されています。
けんこう共済は保険料控除の対象ですか?保険料控除証明書は発行されますか?
けんこう共済は、電機連合の組合員およびそのOB等限られた組織内での独自の相互扶助制度であり、年末調整・確定申告時の保険料控除の対象となりません。掛金についての「保険料控除証明書」は発行されません。
けんこう共済の給付金は「医療費控除」適用の際、医療費から差し引きますか?
給付金の種類により異なります。
差し引く給付金:入院給付金、手術給付金、先進医療費用給付金
差し引かない給付金(医療費の補填が目的ではない):がん診断給付金
<イメージ>
差し引く給付金 | 差し引かない給付金 |
---|---|
等 |
等 |
詳細は所轄の税務署にご確認ください。
けんこう共済は保険料控除対象外なのに医療費控除では差し引くのでしょうか?
保険料控除と医療費控除は別の制度です。医療費控除は医療費が高額となった場合に所得控除する目的ですので、保険料控除の対象であるか否かを問わず、医療費の実際の自己負担額が減った場合は医療費から控除します。
基本契約本人が亡くなった場合、家族契約はどうなりますか?
基本契約本人が亡くなった時点で家族契約配偶者にご加入いただいていた場合、所属の労働組合(福祉会)が認めれば、配偶者継続コースをご案内いたします。
配偶者継続コースにお申し込みいただくことで、無告知で継続加入することができます。
配偶者継続コースにお申し込みされない場合は、脱退となります。子供のみの移行はできません。
基本契約本人が85歳契約満了を迎えた場合、家族契約はどうなりますか?
けんこう共済は、基本契約本人が満85歳(6月1日生まれは満84歳)になって最初に到来する5月末日をもって契約は満了します。
家族契約配偶者も満85歳であれば同時に満了となりますが、84歳以下の配偶者には配偶者継続コースをご案内いたします。
配偶者継続コースにお申し込みいただくことで、無告知で継続加入することができます。
配偶者継続コースにお申し込みされない場合は、本人契約と同時に満了となります。子供のみの移行はできません。
以上の内容で解決しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。