けんこう共済アシスト
けんこう共済アシスト 保障の概要
特徴
- 死亡給付金もお手頃な掛金で大きな保障
- 入院給付金は、1日目から365日分保障
- ユニークな特約(賠償責任、携行品損害)も好評
- がん入院は、退院まで無制限で保障
- 自宅療養(休業)給付は、最大の特長
掛金・給付内容の見方
「配偶者」の保障内容(15歳〜64歳までの組合員の保障内容と掛金)
- 配偶者基本型加入内容と掛金
- 追加型加入内容と掛金
- がん特約の加入内容と掛金と年齢区分
「子ども」の保障内容(0歳〜24歳までの子どもの保障内容と掛金)
- 子ども基本型加入内容と掛金
- 追加型加入内容と掛金
月掛金
給付内容
- 死亡給付金もお手頃な掛金で大きな保障
- 休業補償給付金(自宅療養)は、最大の特徴
- 入院給付金は、1日目から365日分保障
- がん入院は、退院まで無制限
※下表の「契約の型」は一例となります。
※以下の表は左右スワイプでスクロールします
組合員(ご契約者) | 配偶者 | 子ども | |||
---|---|---|---|---|---|
保障の種類 | 契約の型 A30 | 契約の型 H16 | 契約の型 K07 |
||
死亡・重度障がい | 病気 (含重度障がい) |
|
3,100万円 (重度障がいの場合は100万円減) |
1,600万円 (重度障がいの場合は100万円減) |
700万円 (重度障がいの場合は100万円減) |
交通事故 | 6,300万円 | 3,300万円 | 1,500万円 | ||
不慮の事故 | 6,200万円 | 3,200万円 | 1,400万円 | ||
後遺障がい | 交通事故 |
|
92~5,300万円 | 70~3,300万円 | 34~1,500万円 |
不慮の事故 |
|
88~5,200万円 | 66~3,200万円 | 30~1,400万円 | |
入院 (日額) |
がん |
|
28,000円 | 13,000円 | 13,000円 |
がん以外 |
|
18,000円 | 8,000円 | 8,000円 | |
交通事故 |
|
26,500円 | 16,500円 | 12,500円 | |
不慮の事故 |
|
25,000円 | 15,000円 | 11,000円 | |
休業補償給付金(日額) |
|
10,000円 | - | - | |
通院 (日額) |
交通事故 |
|
2,750円 | 2,750円 | 2,750円 |
不慮の事故 |
|
2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | |
手術 | がん |
|
手術の種類により5・10・15・25万円 | ||
がん以外 |
|
手術の種類により5・10・20万円 | |||
先進医療費用給付金 |
|
加入から脱退まで通算2,000万円 | |||
先進医療サポート給付金 |
|
一時金10万円 | |||
がん退院給付金 |
|
一退院につき 一時金20万円 | |||
長期療養給付金 |
|
一共済事故につき 一時金30万円 |
15万円 | 15万円 | |
超・長期療養給付金 |
|
一時金100万円 (加入から脱退まで1回のみ) |
- | - | |
救援者費用給付金(注) |
|
実費を一共済事故につき500万円限度 | |||
ドナー給付金 |
|
入院給付金(がん以外の病気)日額 ×(入院日数+4日) +30,000円 | |||
疾病障害見舞金 |
|
一時金12万円(発効日または更新日に満65歳未満) |
(注)他の保険契約または共済契約から保険金または共済金が支払われた場合には、給付金が差し引かれます。
日常生活サポート特約
- 日常サポート特約の掛金は年齢に関係なく同一です。(月額600円)
- AYCに日常サポート特約を付けることはできませんが、下表の賠償責任給付金、携行品損害給付金(一共済事故につき30万円限度)が付帯されています。
保障の種類 | 保障内容 | 給付金 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 賠償責任給付金(注) |
|
一共済事故につき 国内無制限・国外3億円限度 【免責金額なし※示談代行サービス付(国内のみ)】 |
|
2 | 携行品損害給付金(注) |
|
一共済事故につき 50万円限度 (一共済事故につき免責金額3,000円但し、損害額が3,000円超の場合、自己負担はなし) |
|
3 | ホールインワン給付金 |
|
一回につき 一時金50万円 (キャディ同伴なしの場合は、ゴルフ場発行のホールインワン証明書等があれば、一時金30万円) |
(注)他の保険契約または共済契約から保険金または共済金が支払われた場合には、給付金が差し引かれます。
日常生活サポート特約は、契約者本人が加入すれば次の方が被共済者となります。
■「賠償責任給付金」
①契約者本人 ②契約者本人の配偶者(※1) ③契約者本人またはその配偶者(※1)と同居の親族(※2)・別居の未婚の子(※3) ④契約者本人が未成年者または賠償事故を起こした共済の対象となる方(上記①②③)が責任無能力者の場合、その方の親権者やその他の法定の監督義務者(※4)。
■「携行品損害給付金」
①契約者本人 ②契約者本人の配偶者(※1) ③契約者本人またはその配偶者(※1)と生計を共にする同居の親族 ④契約者本人またはその配偶者(※1)と生計を共にする別居の未婚の子(※3)
■「ホールインワン給付金」
①契約者本人 ②契約者本人の配偶者(※1)③満24歳以下で契約者本人と生計を共にする未就業(※5)かつ未婚の子(※3)
上記続柄は、損害の原因となった事故発生の時におけるものをいいます。
(※1)内縁関係(同性間パートナー含む)を含みます。
(※2)親族とは、6親等以内の血族および3親等以内の姻族をいいます。
(※3)未婚とはこれまでに婚姻歴がないことをいいます。
(※4)監督義務者に代わって監督する者は親族に限ります。
(※5)未就業とは契約者本人またはその配偶者の税法上の扶養親族であることをいいます。
がん特約
- がん特約加入時には、けんこう共済アシスト基本型および追加型とは別に健康告知が必要です。
- 保障開始日からの待機期間はありません。
- 上皮内がん、白血病も200 万円(65 歳以上は100 万円)をお支払いします。
保障の種類 | 保障内容 | 給付金 |
---|---|---|
がん診断給付金 |
|
一時金200万円 (65歳以上は100万円) |
年齢群団 | 月掛金 | 給付額 | 年齢群団 | 月掛金 | 給付額 |
---|---|---|---|---|---|
0歳~29歳 | 200円 | 200万円 | 45歳~54歳 | 900円 | 200万円 |
30歳~44歳 | 400円 | 55歳~64歳 | 1,800円 | ||
継続契約のみ65歳~69歳 | 1,400円 | 100万円 |
けんこう共済アシスト お問い合わせ・お申し込み
けんこう共済アシストQ&A/お問い合わせ
※「各種申請用紙(住所・口座変更・給付金請求)」はご所属の組合(または支部)にご用意がございます。
加入お申し込み用紙
※けんこう共済アシストは、団体で取り組みを決定して導入するため、取り扱いしていない団体があります。ご所属の労働組合にご確認ください。