加入申込書Web作成サイト
所属組合における受付時期や締切日は、組合ご担当者様へお問い合わせのうえお申し込みください。
各共済の募集スケジュールは(募集期間詳細)をクリックしてください。
ねんきん共済 年3回 (募集期間詳細)
けんこう共済 毎月 (募集期間詳細)
ファミリーサポート共済 年6回 (募集期間詳細)
※まず、操作手順を確認してください。
Web作成操作手順
2019年(平成31年度)募集より「ねんきん共済」「けんこう共済」「ファミリーサポート共済」では「加入申込書Web作成サイト」のリニューアルを行いました。入力しながら不備をチェックできるようになりましたので、記入ミスを減らすことができます。
初めて手続をする方は、手続を始める前にこのガイダンスの必要なページを確認してください。手続に必要な情報を確認できましたら、「加入申込書Web作成を始める」のバナーをクリックし、手続きをしてください。
STEP01)共通(基本情報入力)
「STEP01) 基本情報入力」より(必須項目)を入力してください。入力中の内容は、途中で保存できません、また、1時間操作がない場合はタイムアウトになり入力した内容は失われますのでご注意ください。
加入済の共済制度がある場合は、「郵便番号・住所・カナ住所・電話番号」の入力が不要な場合があります。入力不要な場合は入力箇所がグレーに変更になり、入力ができなくなります。
このページから入力した個人情報は、加入(変更)を希望する共済制度すべてに流用できるようになっています。
STEP01)以降で入力する項目は選択する共済制度等により異なります。
STEP01)以降は、入力し終えたら、をクリックしてください。前の画面に戻る場合は、をクリックしてください。
STEP02-1)「けんこう共済」家族の加入情報入力
STEP01)で選択した共済制度は、けんこう共済から表示されます。
家族の加入がある場合は、『STEP02-1)「けんこう共済」家族の加入情報入力画面』が表示されます。必要事項を入力してください。
子どもの家族情報はボタンを押すことにより、入力画面が追加表示されますので、入力をしてください。
補償開始日はリストボックスから選択ください。
STEP02-2)「けんこう共済」タイプ選択
健康告知の質問の「あり・なし」については、別画面にて入力となります。「質問内容はこちらを確認してお答えください」から入力ください。
STEP02-3)「がん特約」加入申込書作成
加入有無の「加入する」の場合は、「質問内容はこちら」から別画面にて入力します。「加入しない」ボタンは、このページから選択できます。
STEP02-4)「介護特約」加入申込書作成
健康状態告知質問事項の「全てなし」については、別画面にて入力となります。健康状態告知質問事項に答えた後は加入コースをリストから選択してください。
介護特約は加入のできる年齢に制限があります。対象外の方の申込があった場合「STEP01)加入申込書作成」画面までボタンで戻って申込内容の修正(取り消し)を行ってください。
STEP04)「ファミリーサポート」加入申込書作成
健康告知の質問の「あり・なし」については、別画面にて入力となります。「質問内容はこちら」から確認、入力ください。
共通項目の「全労済の共済のご利用」とは、電機連合共済での全労済共済の利用だけでなく、すべての全労済共済が対象となります。
STEP05)振替口座入力画面
ファミリーサポート共済の振替口座は、けんこう共済・ねんきん共済と別で指定することができます。
「けんこう共済・ねんきん共済と同じ口座を指定する。」にチェックをいれると同じ口座を指定できます。
入力し終えたら、をクリックしてください。
お申し込みまでの流れ

パソコンにて作成

作成した加入お申し込み用紙PDFをダウンロード

ダウンロード完了後片面でプリントアウト
※ご自身の控え、署名、捺印をお忘れなく
※捺印は、「申込書」「口座振替依頼書」とも銀行届出印でお願いします

所属組合ご担当者様へ申込用紙をご提出ください
※「申込書」と「口座振替依頼書」をホッチキス留めしてご提出ください